京都郊外で味わう、豊かな自然とものづくり ~伏見のお酒と嵐山の工芸~

20を超える蔵元が集まる伏見は、質の良い地下水が豊富で、日本三大酒処として知られています。また、嵐山周辺では竹細工や友禅染等の工房を訪れます。神社訪問やトロッコも京都ならではの見どころです。

  • ◎古くから酒造りが行われている伏見の蔵元巡り
  • ◎世界で注目されている日本を代表する友禅を体感する

日時

時間

行程

内容

Day1

13:15-15:45

蔵元めぐり

  • 伏見散歩2-3軒の蔵元を見学と試飲

16:00-17:00

伏見稲荷大社

17:15

チェックイン

  • ホテルカンラ京都

19:00

夕食

  • ホテルにて

Day2

10:00-10:35

出発、移動

  • 車で35分

11:15-12:45

長岡銘竹

  • 友工房見学、京銘竹紹介、実際竹垣作り体験

12:50-13:50

昼食

14:30-16:00

竹中金彩の金彩加工体験

  • 革パスケースに金彩加工体験 金彩工芸のと300種類の京都伝統の柄を説明する。

16:15-17:00

嵐山散策

  • 45分程散策

17:30

チェックイン

  • 星のや京都

18:30

夕食

  • 旅館にて

Day3

10:00-10:15

出発、移動

  • 車で15分

10:15-12:15

池内友禅

  • 袱紗など(また考案中)彩色からものづくりの体験(縫製する ので、後日渡す)

Experience

長岡銘竹

●概要:工房見学、京銘竹の紹介を経て、実際に竹垣作りにチャレンジ。(お持ち帰りいただけるサイズ) ●所要時間:1時間半 京都は粘土質な土壌と清らかな水源を持ち品質の良い竹が育つことから、昔から竹との繋がりが強い土地と言われています。この質の良い竹を使った竹垣(竹を組んだり編んだりして作った垣根)を製造する長岡銘竹は、金閣寺や平安神宮などの竹垣施工にも携わる一流の技術を誇ります。

詳しく見る

竹中金彩

●概要:金彩工芸に使われている300種類以上の京都伝統文様を紹介しながら、革パスケースに金彩加工を施す体験。 ●所要時間:1時間半 金彩とは、着物に金や銀などの箔·金属粉を接着加工する京都の伝統工芸です。京都・嵯峨嵐山に工房を構え、金彩に携わること50年余り。友禅が備える色彩を生かし、より一層の魅力を引き出すための技術を磨いています。布だけでなく、金彩加工を施した革製品の開発にも取り組んでいます。

詳しく見る

池内友禅

●概要:工房見学、彩色体験(裁縫するため後日郵送にてお渡し) ●所要時間:2時間 江戸時代から伝承されてきた手描友禅染の技術を用いて、着物や帯の制作を行なっています。一般的に分業が主流の業界の中で、デザインから制作まで一貫して行なっている数少ない工房でもあります。昨今ではSOMEAというレザーに友禅染を施したブランドを立ち上げ、プリントではなく職人が一枚一枚彩色したおしゃれでモダンな革小物も制作しています。

詳しく見る
  • 対応言語
    日本語、その他応相談
  • 催行人数
    2名以上8名以下
  • 集合場所
    応相談
  • 予約受付〆切
    出発の14日前
  • 支払方法
    銀行振り込み、カード
  • 服装
    特に指定なし
  • 添乗員
    ローカルプロデューサーまたは通訳案内士 お客様のご要望に応じてアレンジします。
  • キャンセルポリシー
    出発日の29~15日前 5% 出発日の14〜7日前  20% 出発日の6〜4日前 50% 出発日の3〜1日前 70% 当日・No show 100%
  • 注意事項
    ・台風や大雨警報が発令された場合をのぞき、雨天の場合も開催します。 ・また、訪問地は観光地ではないため、事情により工場で見られる工程が異なったり、機械が動いていない場合などもあります。 ・小学生以下の方は、保護者等の同伴の上、ご参加可能です。ただし、駐車場や見学内でのケガ、事故等については一切責任を負えません。 特に工場内の見学の際は、保護者の方が機械等に触らぬように十分にご留意ください。 ・ご参加の際は旅行保険に加入されることをおすすめします。 ・掲載の写真はイメージです。
この旅に関するお問い合わせはこちら

旅先をさがす

日本全国の産地にてクラフトツアーをご用意しています。
エリアやテーマからお好きなツアーをお選びください。