京都の新しい工芸との出会い ~織、染、焼物の新たな挑戦~

京都市内を巡り、京都の伝統産業における新しい取り組みや未来のものづくりを発見。普段なかなか入れない工房の見学からはじまる、裏の京都体験です。

日時

時間

行程

内容

Day1

10:00-12:00

もりさん

  • 西陣織のマスクケース作り

12:00-13:00

昼食

13:30-15:30

友禅染型屋三彩工房

  • 友禅の型を使った食器づくり

16:00-18:00

清水焼陶仙窯

  • モダンなデザインの作陶体験

Experience

もりさん

●概要:工房見学の後、50センチの名前入り生地を製作。マスクケースに縫製して後日お渡しします。 ●所要時間:2時間 もりさんは大正10年に創業、元々は雛人形の着物に用いられる西陣織金襴(きんらん:金箔・ 銀箔や金糸・銀糸を用いて紋様が浮き出るように織る織物)の織元です。これまで織ってきた金襴柄は1000種類以上。その古典柄を生かしつつ、現代の配色に色替えしたポリエステル100%の金襴を製造。耐久性に優れ、現代生活を彩る商品を生み出しています。

詳しく見る

友禅染型屋三彩工房

●概要:木の豆皿に、お好きな京都伝統柄を選んで漆で染める豆皿作り体験。 ●所要時間:2時間 京友禅の染め手法の一つに「型染友禅」があり、三彩工房はこの型を制作する会社です(京友禅の世界で「型屋」と呼ばれます)。この型屋としての技術や経験を生かしながら、食器インテリアを制作しています。型屋としての新しい挑戦です。

詳しく見る

清水焼陶仙窯

●概要:泉涌寺若手陶器職人との器作り体験。 ●所要時間:2時間 多くの窯元が集まる京都・泉涌寺で成型から絵付け、焼成、上絵に至るまでの一貫生産をしています。使う人の生活に馴染むような形や釉薬、デザイン、色彩を組合せ、洋食器の雰囲気も醸し出すような、現代のライフスタイルにぴったりと寄り添う器を作陶しています。

詳しく見る
  • 対応言語
    日本語、その他応相談
  • 催行人数
    2名以上8名以下
  • 集合場所
    応相談
  • 予約受付〆切
    出発の14日前
  • 支払方法
    銀行振り込み、カード
  • 服装
    特に指定なし
  • 添乗員
    ローカルプロデューサーまたは通訳案内士 お客様のご要望に応じてアレンジします。
  • キャンセルポリシー
    出発日の29~15日前 5% 出発日の14〜7日前  20% 出発日の6〜4日前 50% 出発日の3〜1日前 70% 当日・No show 100%
  • 注意事項
    ・台風や大雨警報が発令された場合をのぞき、雨天の場合も開催します。 ・また、訪問地は観光地ではないため、事情により工場で見られる工程が異なったり、機械が動いていない場合などもあります。 ・小学生以下の方は、保護者等の同伴の上、ご参加可能です。ただし、駐車場や見学内でのケガ、事故等については一切責任を負えません。 特に工場内の見学の際は、保護者の方が機械等に触らぬように十分にご留意ください。 ・ご参加の際は旅行保険に加入されることをおすすめします。 ・掲載の写真はイメージです。
この旅に関するお問い合わせはこちら

旅先をさがす

日本全国の産地にてクラフトツアーをご用意しています。
エリアやテーマからお好きなツアーをお選びください。